M19ドラフト

とりあえず二回遊ぶことが出来ました。

1回目
初手 霧の呼び手。一応レアなのでピック。高山の月、至高の幻影、悔恨する僧侶、疎外、冥府の報いと構築向けのレアが沢山流れてきたので全部ピックした。
弱者の師と民兵のラッパ手*2が取れたので白決める。
2-1ペラッカワームで緑白へ。

デッキは緑白に白黒威厳ある血王をタッチしたデッキ。レアピックに走ったにしては良いデッキでした。
弱者の師からの、凛々しい騎兵隊で2枚ドローとか回ると強かったです。
ゲームは1-1-1

赤緑に勝ち、青単コントロールにドロー、そして最後白黒に負け。うん順当
最後は星冠の牡鹿3枚に対応てこずっているうちに、ボムレア張られて勝てる気がしなかった。


2回目
初手 墓地の司令官で、上から稲妻の一撃が流れてきたのでそのまま赤黒アグロへ。
タフ1ゴブリン多めで歩く死骸まで入れざるを得ないデッキでしたが、聖句札の死者と墓地開放が取れたので何とか形に。

結果はナヤコントロールに勝ち、白単t赤に負け、青黒t白に勝ちでした。
2戦目、白のボム3枚張られたら無理ですね。

感想:
私の好きな初心者向け環境かな。ボムレア取れればそれだけでかなり有利になりますね。
タフ1クリーチャーは、ハリーさんにご教授いただいた通り弱く、ドラフトでも積極的には取りたくない性能でした。逆に1/3は強い。2マナ2/2バニラがデッキに入りますね。
除去が少なく高い。飛行持ちも少ないが、対処するカードも少なく強い。バットリは種類少ないけど優秀。

白 コモンが強い。暁の天使、凛々しい騎兵隊、星冠の牡鹿あたり。除去バットリもある。
青 ピック難しい。飛行ビートか、コントロール。打ち消し強い環境かも。
黒 除去重め。それでも高い。その代わりバットリの異様な忍耐が優秀
赤 タフネス低いクリーチャー多く、難しい。入るならボムレアか、火力からかな。
緑 サイズとエンチャで戦う感じか。大蜘蛛が普通に優秀。

多色:赤緑、白黒、青緑が優秀かと。

基本的にはレア見てからの素直なピックになる感じがしてます。青系はコモンからコントロール狙うことも出来そうです。
2色土地がコモンなので、色タッチも意外と容易なようでした。








コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索