昨年末のスタン禁止依頼、スタンからは離れてましたが、破滅の刻から復帰です。PTでかなり価格が動いてしまいましたが、それまではどのデッキも比較的安く組めて復帰には丁度
よさそうな時期だと思いました。
ネット見てて面白そうだと思った青白ギフトをコピーで。

で、実際に回してみましたが、、、対戦は緑黒2の赤単2でした。
予想通り赤単に弱かったです。以下カードの感想

スレイベンの検査官・・・赤単には単に1/2のブロッカーですね。手がかりにマナ使ってたら間に合わない。
査問長官・・・墓地6枚落とせるコイツは相当やり手。弱くても外せない。
霊廟の放浪者・・・最初からサイドに。代わりに「陽光鞭の勇者」を入れました。
陽光鞭の勇者・・・2点ライフは心強い。ギフト出た後の4点も心強かったです。ただギフト見据えるなら、「金線の使い魔」も悪くないかも。飛行見るなら「空中対応員」か。
機知の勇者・・・デッキの核となるカード。外せない。
激変の機械巨人・・・扱いが難しいカード。赤単に対しては、除去よりも横に並べたいかも。ただ、その他のクリーチャーデッキには刺さりそうです。
発明の天使・・・カウンター乗せてアタックしたら、返しにハゾレト速攻で死亡。対赤単には、トークン並べる方がいいのかな?

来生への門・・・クリーチャー死亡時のライフ1点と、ルーター機能が強かった。これは4枚必須ですね。
王神の贈り物・・・1-2枚は壊されるので、やはり枚数は必要かと。
復元・・・4ターン目ギフト吊り上げがチート。これと天使を見なければ、白入れない選択肢もありそうですね。
巧みな軍略・・・2ターン目巧みな軍略スタートだと赤単に間に合わない・・。

とこんな感じでした。青白ギフト使ってる方、どう調整されてますか?

コメント

nophoto
chiya
2017年8月8日17:23

初めまして、最近ゲームデーに合わせて青白ギフトを組みました!
私の場合、霊廟の放浪者がアグロデッキに弱すぎるのと、
スレイベンの検査官の手がかりが必要ないと感じたので、
それを抜いてサリアとテムメトを入れてます!
サリアは、相手を実質1ターン遅れさせることができますし、
テムメトは、自身をアンブロにしても強いし、天使をアンブロにすると
めちゃくちゃでした。
また、サイド後には領事の権限がよく刺さる気がしました。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索