遅ればせながれプレリレポ

金曜日はFNMのドラフトで最後のオリジン・ドラフトを楽しみました。最後くらいはPW出て欲しいっと気合い入れて参加しましたが、2パック目にPWジェイスを出したのは、上家の人でした。
1パック目7マナ5/5のアルファマレットから、青の流れがガラガラだったのでそのまま青組んでましたが2パック目から青参入が増えてしまった模様。
中途半端な青黒アグロで1-2惨敗。残念。

その後深夜プレリに参加。いやあ年甲斐もなく心浮き立ちます。
収納ケースにもなるプレリBOXからはウラモグ・プロモが。やったあ!パックからオムナスも出て赤緑へ。「彼方より」と土地19枚入れた41枚デッキで参戦。耐えに耐えて最後オムナスかウラモグをぶっぱするという雑なデッキでしたが、運よく3-1できました。土地が多くて初動4マナの土地5枚でキープしたゲームが何ゲームかあったのですが、負けた一戦はそこを突かれてあっさりやられてしまいました。
2回目は、日曜日に参加と思いお店いくも定員オーバーで参加できず。残念無念です。指加えて近くのテーブルの人の開封見てたら、エクスペディション出てたり、ギデオン出てたりして羨ましさ倍増です。笑

その後に、双頭巨人戦のプレリもあるとのことだったので、一緒に遊んでくれる友人と参加。このフォーマットは初めてなので戸惑いました。
プレリパック計12パックあったので比較的構築は楽だったのかな?カードをシェアして僕は赤緑で地上止めるデッキを、友人は白黒飛行デッキを作って参戦。
同盟者シナジーも、覚醒呪文もほとんどないデッキだったけれども運よく3-0できました。

BFZの全体的な印象としては、同盟者と上陸と覚醒とエルドラージどれも十分強いと思いました。ただ同盟者は意外と数が取れないという悩みが。
上陸は、インスタントランパンや、荒野の~という土地持ってくる土地がインスタントタイミングで上陸クリーチャーを強化したりして面白い動きみてました。
あと覚醒呪文がすごく強く感じました。青のバウンスと、青白ライブラリートップに置くソーサリー、それに白の全体はんこん+覚醒4のソーサリーは構築でも見かけるのではないかという性能だと思いました。
エルドラージは本体も強いけど、末裔トークンの汎用性が高く思いました。

これからのリミテ環境が楽しみです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索