初GPT参加。シールドで 0-3ドロップ (アドバイスお願いします)
2014年11月16日 ゲーム コメント (7)GPTに初参加してきました。
回ってきたプールは、《汚染された三角州》、《吹きさらしの荒野》に《時をかけた探索》が入っててこの時点ではすこしニンマリ。その他レアは、
《飛鶴の技》
《精神振り》
《本質捉え》
と、クリーチャーが無いけどこのレアなら、ジェスカイ一直線でいいのでは?
と思いその他のカードをチェックしました。下にカードプールを上げますので良かったら
一緒に考えて下さい。
白のクリーチャーが優秀なので、これをメインにジェスカイかアブザンに行けそう。
サポート土地は少ないけどレアはジェスカイに寄ってるし、これはジェスカイやな。ということでジェスカイ、土地18枚で下記のデッキを組みました。
サポ土地が少ないので、青白t赤黒にしてみました。フィニッシャー足りないないがあるけど、《飛鶴の技》でなんとかなるんじゃないかという読みでいざ参戦。
1戦目 アブザン☓-
アブザンに粘られる。こちらのクリーチャーが小粒で突破できず。飛鶴を待ったが来なかった。
2戦目 アブザン☓☓
G1 相手の《雪花石の麒麟》が止まらなくて負け
G2 こちらランドフロー
3戦目 スルタイt赤 ☓○☓
G1 相手の《グドゥルの嫌悪者》が止まらなくて負け
G2 唯一《飛鶴の技》が決まって勝ち
G3 相手ライフ19、こちら攻めて3体パワー合計8で手元に《飛鶴の技》。1ターン待って変異の1:《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》が表になれば勝てる!と思ってターン返したら《死の投下》打たれてゲームオーバー。
ゲーム終わっての感想は、地上が弱いのに飛行が全くない。クリーチャー少なくてテンポ取れないのに、回避生物もなし。これでは勝てないのも道理か。
あとでじっくりのこのプールを見なおして見ましたが、白黒メインのアブザンに赤青をタッチして、2枚の《グドゥルの嫌悪者》と、《飛鶴の技》を組み込む5色の方が良かったかなと思いました。この構成だとメインの色を圧迫することなく、8枚中7枚の2色土地が使えますね。失敗でした。
相変わらずリミテ勝てないです。
皆さんでしたらこのプールでどんな構築にされますか?
回ってきたプールは、《汚染された三角州》、《吹きさらしの荒野》に《時をかけた探索》が入っててこの時点ではすこしニンマリ。その他レアは、
《飛鶴の技》
《精神振り》
《本質捉え》
と、クリーチャーが無いけどこのレアなら、ジェスカイ一直線でいいのでは?
と思いその他のカードをチェックしました。下にカードプールを上げますので良かったら
一緒に考えて下さい。
白
1:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》
2:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》
1:《消去/Erase》
1:《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》
1:《必殺の一射/Kill Shot》
1:《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》
1:《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
1:《大物潰し/Smite the Monstrous》
1:《包囲戦法/Siegecraft》
1:《機を見た軍族朋/Timely Hordemate》
1:《軍用ビヒモス/War Behemoth》
青
1:《取り消し/Cancel》
1:《悪寒/Crippling Chill》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《春の具象化/Embodiment of Spring》
2:《引き剥がし/Force Away》
1:《氷河の忍び寄り/Glacial Stalker》
2:《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
1:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》
1:《旋風の達人/Whirlwind Adept》
黒
1:《苦々しい天啓/Bitter Revelation》
1:《蔑み/Despise》
1:《従順な復活/Dutiful Return》
1:《ケルゥの戦慄の大口/Kheru Dreadmaw》
1:《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》
1:《ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secret》
1:《大蛇の儀式/Rite of the Serpent》
1:《朽ちゆくマストドン/Rotting Mastodon》
2:《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》
1:《不撓のクルーマ/Unyielding Krumar》
赤
1:《アイノクの足跡追い/Ainok Tracker》
1:《矢の嵐/Arrow Storm》
1:《沸血の熟練者/Bloodfire Expert》
1:《打ち倒し/Bring Low》
1:《焼き払い/Burn Away》
1:《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》
1:《ゴブリンすべり/Goblinslide》
1:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》
1:《粉砕/Shatter》
1:《素早い蹴り/Swift Kick》
緑
2:《高山の灰色熊/Alpine Grizzly》
1:《熊の覚醒/Awaken the Bear》
1:《部族養い/Feed the Clan》
1:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
1:《遠射兵団/Longshot Squad》
2:《煙の語り部/Smoke Teller》
2:《大牙コロッソドン/Tusked Colossodon》
1:《暴風/Windstorm》
多色
2:《グドゥルの嫌悪者/Abomination of Gudul》
2:《刃の隊長/Chief of the Edge》
1:《飛鶴の技/Flying Crane Technique》
1:《族樹の発動/Kin-Tree Invocation》
1:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》
1:《精神振り/Mindswipe》
1:《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade》
1:《秘密の計画/Secret Plans》
1:《雪角の乗り手/Snowhorn Rider》
1:《本質捕らえ/Trap Essence》
1:《冬の炎/Winterflame》
アーティファクト
1:《アブザンの戦旗/Abzan Banner》
1:《頭蓋書庫/Cranial Archive》
1:《ジェスカイの戦旗/Jeskai Banner》
2:《鮮明のレンズ/Lens of Clarity》
1:《マルドゥの戦旗/Mardu Banner》
1:《スゥルタイの戦旗/Sultai Banner》
1:《ティムールの戦旗/Temur Banner》
土地
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》 赤黒
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 青黒
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》 青黒緑
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 青黒
1:《岩だらけの高地/Rugged Highlands》 赤緑
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》 青緑
1:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》 赤白
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 緑白
白のクリーチャーが優秀なので、これをメインにジェスカイかアブザンに行けそう。
サポート土地は少ないけどレアはジェスカイに寄ってるし、これはジェスカイやな。ということでジェスカイ、土地18枚で下記のデッキを組みました。
クリーチャー 13
1:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》
2:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》
1:《ジェスカイの学徒/Jeskai Student》
1:《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
1:《機を見た軍族朋/Timely Hordemate》
1:《軍用ビヒモス/War Behemoth》
1:《氷河の忍び寄り/Glacial Stalker》
2:《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
1:《沸血の熟練者/Bloodfire Expert》
1:《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》
1:《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade》
スペル 10
1:《必殺の一射/Kill Shot》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《悪寒/Crippling Chill》
2:《引き剥がし/Force Away》
1:《鐘音の一撃/Singing Bell Strike》
1:《焼き払い/Burn Away》
1:《飛鶴の技/Flying Crane Technique》
1:《精神振り/Mindswipe》
1:《冬の炎/Winterflame》
土地18
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 青黒
1:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》 赤白
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 緑白
6:平地
5:島
4:山
サポ土地が少ないので、青白t赤黒にしてみました。フィニッシャー足りないないがあるけど、《飛鶴の技》でなんとかなるんじゃないかという読みでいざ参戦。
1戦目 アブザン☓-
アブザンに粘られる。こちらのクリーチャーが小粒で突破できず。飛鶴を待ったが来なかった。
2戦目 アブザン☓☓
G1 相手の《雪花石の麒麟》が止まらなくて負け
G2 こちらランドフロー
3戦目 スルタイt赤 ☓○☓
G1 相手の《グドゥルの嫌悪者》が止まらなくて負け
G2 唯一《飛鶴の技》が決まって勝ち
G3 相手ライフ19、こちら攻めて3体パワー合計8で手元に《飛鶴の技》。1ターン待って変異の1:《峡谷に潜むもの/Canyon Lurkers》が表になれば勝てる!と思ってターン返したら《死の投下》打たれてゲームオーバー。
ゲーム終わっての感想は、地上が弱いのに飛行が全くない。クリーチャー少なくてテンポ取れないのに、回避生物もなし。これでは勝てないのも道理か。
あとでじっくりのこのプールを見なおして見ましたが、白黒メインのアブザンに赤青をタッチして、2枚の《グドゥルの嫌悪者》と、《飛鶴の技》を組み込む5色の方が良かったかなと思いました。この構成だとメインの色を圧迫することなく、8枚中7枚の2色土地が使えますね。失敗でした。
相変わらずリミテ勝てないです。
皆さんでしたらこのプールでどんな構築にされますか?
コメント
基本的には、序盤のカードは2色に徹底した方が安定し、相手が勝手に事故って勝てたりします(笑
私なら白黒t赤t飛鶴でしょうか
1:《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》
2:《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》
2:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》
2:《刃の隊長/Chief of the Edge》
1:《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》
1:《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade》
1:《軍用ビヒモス/War Behemoth》
1:《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
1:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》
1:《機を見た軍族朋/Timely Hordemate》
1:《不撓のクルーマ/Unyielding Krumar》
14
1:《苦々しい天啓/Bitter Revelation》
1:《大蛇の儀式/Rite of the Serpent》
1:《必殺の一射/Kill Shot》
1:《大物潰し/Smite the Monstrous》
1:《打ち倒し/Bring Low》
1:《焼き払い/Burn Away》
1:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》
1:《飛鶴の技/Flying Crane Technique》
8
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》 赤黒
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 青黒
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》 青黒緑
1:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》 赤白
2:山
8:平地
4:沼
これなら序盤に赤の火力を固め引きしない限りは事故りにくいと思います。
全体強化呪文が無いのが残念ですが、悪くも無いと思います
ざっと並べただけなので、見にくいかもしれませんがご容赦ください。
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《春の具象化/Embodiment of Spring》
1:《氷河の忍び寄り/Glacial Stalker》
2:《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
1:《苦々しい天啓/Bitter Revelation》
1:《マルドゥの頭蓋狩り/Mardu Skullhunter》
1:《ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secret》
1:《大蛇の儀式/Rite of the Serpent》
2:《無情な切り裂き魔/Ruthless Ripper》
1:《焼き払い/Burn Away》
1:《高山の灰色熊/Alpine Grizzly》
1:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
1:《遠射兵団/Longshot Squad》
2:《煙の語り部/Smoke Teller》
2:《グドゥルの嫌悪者/Abomination of Gudul》
1:《族樹の発動/Kin-Tree Invocation》
1:《雪角の乗り手/Snowhorn Rider》
1:《冬の炎/Winterflame》
1:《ティムールの戦旗/Temur Banner》
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》 赤黒
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 青黒
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》 青黒緑
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 青黒
1:《岩だらけの高地/Rugged Highlands》 赤緑
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》 青緑
なかなか良いプールだと思いますよ。
コメントありがとうございます。やはり白黒に寄せたほうが、良かったようですね。
レアに引っ張られすぎました。このマナベースなら、マルドゥの魔除けもすんなり入れられそうです。生物はやはり15はあった方がいいでしょうか。入れるならマストドンか、赤の変異あたりになるでしょうか。
リンクさせていただきました。よろしくお願いします。
>いぜっと@オルゾフ組
コメントありがとうございます。スルタイt赤ですね。このプールで白を抜くのはなかなか勇気がいりますが、このリストを見てみると納得がいきます。嫌悪者と、遠射兵団が強く使えそうです。勉強させて頂きます。
僕だったらこう組みます。
白
1:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》
2:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》
1:《必殺の一射/Kill Shot》
1:《マルドゥの悪刃/Mardu Hateblade》
1:《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
1:《大物潰し/Smite the Monstrous》
1:《軍用ビヒモス/War Behemoth》
青
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《氷河の忍び寄り/Glacial Stalker》
1:《旋風の達人/Whirlwind Adept》
黒
1:《苦々しい天啓/Bitter Revelation》
1:《ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secret》
1:《大蛇の儀式/Rite of the Serpent》
1:《不撓のクルーマ/Unyielding Krumar》
赤
1:《打ち倒し/Bring Low》
1:《焼き払い/Burn Away》
多色
2:《刃の隊長/Chief of the Edge》
1:《飛鶴の技/Flying Crane Technique》
1:《精神振り/Mindswipe》
1:《子馬乗り部隊/Ponyback Brigade》
アーティファクト
1:《ジェスカイの戦旗/Jeskai Banner》
土地
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》 赤黒
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》 青黒
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》 青黒緑
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 青黒
1:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》 赤白
7:《平地》
2:《沼》
2:《島》
1:《山》
低マナ域は白で足りているので白に絞りました。
2ターン目にそこそこの確立で白黒が出るため2マナ域に刃の隊長2枚は採用です。
赤はマルチカードと火力2枚のためだけのタッチです。
すいません「さん」が抜けていました。
>スライ信者さん
コメントありがとうございます。やはり白黒ですか。刃の隊長のパワーと他カードとのシナジーを軽視していたようです。しかし微妙レアに影響されてしまう自分の眼力のなさを反省です。シールド楽しかったのでまたやりたいです。
リンクさせていただきました。よろしくお願いします。
>シールド楽しかったのでまたやりたいです。
GP静岡に行きましょうw