ゲームデーでも勝てない
2014年10月19日 ゲームこの前のズルゴのデッキを脳内調整して、ゲームデー参加してきました。
結果は3-3。自分としてはまあ上出来だったけど、やっぱりPTのコピーデッキやPWをたっぷり入れたPWコントロール系には勝てないですね。けど久しぶりのガチ構築デッキ対戦とても楽しかったです。以下簡単にゲーム結果
1戦目 ○☓○ ティムールPWコントール
序盤をマナクリと凶暴な拳刃、クルフィックスの狩猟者で固めて、後半サルカン、ゼナゴス、キオーラと嵐息吹のドラゴンで攻めてくるデッキ。かなりの可能性を感じ、こりゃ凶暴な拳刃は根が上がるなと思った。ズルゴ+対立の終結が決まって勝てた。
この人は残りの5戦全部勝ったみたい。
2戦目 ☓☓ ボロスバーン
バーン対策全くしてなかったので、為す術なく落とす。跳ね返す掌が酷い。
3戦目 ○☓○ 緑単信心
対立の終結が強くて、勝ち
4戦目 ☓☓ アブザン
たぶんPTのコピーデッキ。分かってはいたけど相性悪い。為す術なく轢き殺された。
5戦目 ☓☓ 緑単信心+星座
開花の幻霊からのカード引かれまくるのが辛い。あと、神が顕現するとズルゴが全く用をなさくなるのが辛かった。
6戦目 ○○ マルドゥビート
この辺で下の方にあたるようになると、さすがに勝てるか・・・。
とこんな感じ。
青黒コントロールと、ジェスカイテンポ、ボロスウィニーには当たりませんでした。
このデッキを使ってみた感想としては、
ズルゴは3回攻撃が通れば21点通るのが偉いが、顕現した神で完全に止まってしまうのが難。対立の終結がうまく撃てると気持ちがいい。
はじける破滅はコントロール向けのカードでは無さそう。バーンやビートが使うカードだと思いました。呪禁生物がいるわけではないので、払拭の光の方が汎用性高そうです。
ペインランド満載なので思考囲いの2点ロスがかなり痛い。今回クリーチャー/PWデッキばかりだったので、蔑みの方がデッキにあってそう。
この辺の反省点を元にデッキ改造してもう一回ゲームデーにチャレンジしようと思います。ちなみに今日のデッキは下記。調整のアドバイスもらえると嬉しいです。
クリーチャー:12
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》M15
4:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》KTK
4:《兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher》KTK
呪文:24
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
4:《はじける破滅/Crackling Doom》KTK
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《完全なる終わり/Utter End》KTK
1:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
4:《思考囲い/Thoughtseize》THS
1:《蔑み/Despise》KTK
2:《苦しめる声/Tormenting Voice》KTK
1:《骨読み/Read the Bones》THS
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》THS
2:《対立の終結/End Hostilities》KTK
2:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》KTK
土地:24
2:《平地/Plains》KTK
3:《沼/Swamp》KTK
1:《山/Mountain》KTK
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》M15
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》KTK
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《悪意の神殿/Temple of Malice》BNG
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》KTK
1:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》THS
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》THS
サイドボード:15
1:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》THS
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》JOU
2:《群衆の決起/Rouse the Mob》JOU
4:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》KTK
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》THS
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》THS
1:《対立の終結/End Hostilities》KTK
1:《精神染み/Stain the Mind》M15
結果は3-3。自分としてはまあ上出来だったけど、やっぱりPTのコピーデッキやPWをたっぷり入れたPWコントロール系には勝てないですね。けど久しぶりのガチ構築デッキ対戦とても楽しかったです。以下簡単にゲーム結果
1戦目 ○☓○ ティムールPWコントール
序盤をマナクリと凶暴な拳刃、クルフィックスの狩猟者で固めて、後半サルカン、ゼナゴス、キオーラと嵐息吹のドラゴンで攻めてくるデッキ。かなりの可能性を感じ、こりゃ凶暴な拳刃は根が上がるなと思った。ズルゴ+対立の終結が決まって勝てた。
この人は残りの5戦全部勝ったみたい。
2戦目 ☓☓ ボロスバーン
バーン対策全くしてなかったので、為す術なく落とす。跳ね返す掌が酷い。
3戦目 ○☓○ 緑単信心
対立の終結が強くて、勝ち
4戦目 ☓☓ アブザン
たぶんPTのコピーデッキ。分かってはいたけど相性悪い。為す術なく轢き殺された。
5戦目 ☓☓ 緑単信心+星座
開花の幻霊からのカード引かれまくるのが辛い。あと、神が顕現するとズルゴが全く用をなさくなるのが辛かった。
6戦目 ○○ マルドゥビート
この辺で下の方にあたるようになると、さすがに勝てるか・・・。
とこんな感じ。
青黒コントロールと、ジェスカイテンポ、ボロスウィニーには当たりませんでした。
このデッキを使ってみた感想としては、
ズルゴは3回攻撃が通れば21点通るのが偉いが、顕現した神で完全に止まってしまうのが難。対立の終結がうまく撃てると気持ちがいい。
はじける破滅はコントロール向けのカードでは無さそう。バーンやビートが使うカードだと思いました。呪禁生物がいるわけではないので、払拭の光の方が汎用性高そうです。
ペインランド満載なので思考囲いの2点ロスがかなり痛い。今回クリーチャー/PWデッキばかりだったので、蔑みの方がデッキにあってそう。
この辺の反省点を元にデッキ改造してもう一回ゲームデーにチャレンジしようと思います。ちなみに今日のデッキは下記。調整のアドバイスもらえると嬉しいです。
クリーチャー:12
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》M15
4:《軍族の解体者/Butcher of the Horde》KTK
4:《兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher》KTK
呪文:24
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
4:《はじける破滅/Crackling Doom》KTK
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《完全なる終わり/Utter End》KTK
1:《残忍な切断/Murderous Cut》KTK
4:《思考囲い/Thoughtseize》THS
1:《蔑み/Despise》KTK
2:《苦しめる声/Tormenting Voice》KTK
1:《骨読み/Read the Bones》THS
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》THS
2:《対立の終結/End Hostilities》KTK
2:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》KTK
土地:24
2:《平地/Plains》KTK
3:《沼/Swamp》KTK
1:《山/Mountain》KTK
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》M15
4:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》KTK
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《悪意の神殿/Temple of Malice》BNG
1:《血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves》KTK
1:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》THS
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》THS
サイドボード:15
1:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》THS
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》JOU
2:《群衆の決起/Rouse the Mob》JOU
4:《マルドゥの魔除け/Mardu Charm》KTK
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》THS
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》THS
1:《対立の終結/End Hostilities》KTK
1:《精神染み/Stain the Mind》M15
コメント